キャンプ用につけてみた!ルーフラックの特徴と取り付け方を詳しく紹介!

8歳5歳、怪獣系兄弟と日々奮闘中のママみいさです♡

キャンパーさんたちの共通のお悩みとも言える、車の積載問題!

気付いたら増えてるギアで、車内はぎゅーぎゅーだったりするよね〜

我が家もずっと悩まされていたから、みんなの気持ちわかる!

新しい車を買ったら、絶対にルーフラックをつけてキャンプに行くって決めてた私。

今回免許を取って、

念願だったマイカーとして、デリカD:5をお迎えしました♡

「デリカと言えばこれ!」くらいの勢いで、たくさんのフォロワーさんがおすすめしてくれたのがautoflags(オートフラッグス)の「BUSTERS2080HD/改」

入荷してもすぐに売り切れる、大人気アイテム☆

このアイテムを、私の愛車に取り付けてみました〜

そこで今回の記事では、キャンプ用につけてみたルーフラックの特徴について解説します!

悪戦苦闘しながら自力でやり遂げた、「BUSTERS2080/HD改」の取り付け方もあわせて紹介するよ〜

荷物を楽々積めるようになる、ルーフラックの魅力を伝えていくね♡

目次

キャンプ用につけてみたルーフラックの特徴

20年以上、デリカのカスタマイズパーツを作り続けてきたメーカーの人気商品「BUSTERS2080HD/改」!

こちらの特徴を4つ、順番に解説していくね〜☆

常設していても邪魔にならない薄さ

「BUSTERS2080HD/改」のひとつ目の特徴は、ルーフラックの薄さ

わずか15cmの厚みだから、車と一体感があってかっこいいよ〜☆

しかもルーフラックが薄いと、高さ制限のある場所に車を停めるときにとっても便利

元々車高が高いデリカにルーフラックをつけると、当然車高は上がるよね?

せっかくショッピングセンターに行っても、駐車場に停められないとがっかり…

でも、このルーフラックなら大丈夫!

ノーマルの車高のデリカに取り付けた場合、業界最低数値の202cm

ショッピングモールの立体駐車場は高さ210cmもしくは220cmのところが多いから、心配せずに停められる〜

特に天気の悪い日&子連れだと、立体駐車場はすっごく助かるよね☆

また重心が低いことで、走行時の安定性が高まるのも薄型のメリットだよ。

たっぷり荷物が乗せられるサイズ

ルーフ全体を覆い尽くすほどのサイズ感も、「BUSTERS2080HD/改」の魅力のひとつです☆

ルーフラックの基本スペックは、こちら!

本体サイズ長さ2,080×幅1,260mm
荷台の内寸長さ1,770×幅1,100mm
最大積載量50kg

商品名にもなっているくらい、ゆったりした大きさだから

せっかく取り付けたのに、意外と荷物が載せられない…

なんて心配はいりません♡

風切り音が気にならない仕様

ルーフラックを装着すると、車の走行時に空気の流れが変わります

それによって、風を切る嫌な音がすることがあるんだよね…

車を走らせるたびに、音がすると嫌じゃない?

だけど、このルーフラックは風切り音を軽減する工夫がされています

その秘密は、フェアリングというパーツ☆

引用:autoflags公式

フェアリングがあることで空気抵抗を減らし、空気の流れを整えてくれます

だから、嫌な音が鳴りにくい!

また、風の抵抗が大きいと車の燃費にも影響するんだけど、フェアリングのおかげで

燃費効率が下がりにくい☆

燃費効率はガソリン代に直結するから、家計にも優しいよ♡

丈夫で軽いアルミ製

「BUSTERS2080HD/改」には、軽くて丈夫なアルミ素材が使われています

だからこんなに大きくても、重さはたったの22kg♡

もし、同じサイズのものをスチール素材で作ると、ラックだけで70kgもしてしまう…

元々アルミは強度が高くない素材なんだけど、この商品で使われているのはアルミ合金!

建築用のサッシなどに使われる、丈夫な素材だよ〜

人が乗っても変形しないくらい強度があるから、安心して重い荷物を乗せられる!

一般的に車のルーフの耐荷重は80kgほどだから、ルーフラックが軽いとそれだけ重い荷物が積めるんだよね〜☆

約50kg分の荷物が積めるなら、もう荷物を減らさなくてもOK!

積める荷物の量が増えれば、キャンプ場での子供の遊び道具も余裕で乗せられるね〜☆

ルーフラックの取り付け方

それでは次に、ルーフラックの取り付け方を紹介していきます☆

我が家は夫と協力しても、6時間かかった〜

はじめる前に準備する工具

まずは組み立てる前に工具を準備して、スムーズに作業を進めていきましょう☆

準備してほしい工具は、2つです!

六角レンチ(4mm・5mm)

ボルトやナットを素早くしめられる、ラチェットレンチがあるとより効率がいい!

10mmのスパナ

これも、ラチェットと一体型のものだとより便利。

ネジの数が半端なく多いから、電動工具があると作業時間を短縮できるかな☆

ステップ①外枠を作る

ルーフラックのベースとなる、外枠部分をまずは組み立てます

前後を間違えないよう、

うしろ部分→まえ部分

この順番で、コーナー部分のパーツとフレーム部分を組み合わせましょう。

本体を裏向きにしたほうが作業しやすいよ☆

外枠ができたらステップ③でバーを取り付けるためのネジを、両側に4つずつ差し込んでおこう

ステップ②底板を用意する

底板に取り付けるバーは全部で5本!そのうち、両サイドに置く2本のバーに目印をつけましょう

本体が黒なので、黒いペンを使ったら目立たないよ!

メジャーを使い、端から

  • 364mm
  • 728mm
  • 1,092mm
  • 1,456mm

4箇所に印をしよう。

T字のボルトを6個ずつ、各バーに入れるのも忘れずに

ステップ③サポートバーを底板に取り付ける

印をつけたバーの位置にボルトを持ってきて、底板を取り付けていきましょう

ボルトは最初からキツく締めずに、まずはゆるく仮止めしよう!

全体的に板を取り付けてから、しっかり固定!

これでベースの部分は組み上がった〜☆

ステップ④フットアウター&アッパーレールを組み立てる

車のルーフ部分にある足(フットベース)にかぶせる、フットアウターというパーツを取り付けます

前後左右を間違えないよう、取り付けてね〜

その後アッパーレールというパーツを組み立てたら、ステップ①②③で作ったパーツと合体させます。

アルミ製で本体が柔らかいため、きつく締めすぎないのがポイント☆

これで、車の屋根部分に乗せるパーツは完成です♡

ステップ⑤フットベースを車に取り付ける

今まで作ってきたパーツを屋根に取り付けるための、足(フットベース)を取り付けます

車の屋根にある隙間に、フックが左右3箇所ずつあるよ!

フック→ラバーパーツ→ベース

の順に、重ねて取り付けてみてね☆

ステップ⑥ラックを車に載せる

いよいよ最終工程!ラックを車に載せます

ラックが重いから、持ち上げるのは結構大変…

事故防止・車への傷防止に、3人以上で乗せるのを推奨されてるよ〜

我が家は2人しかいないから、屋根部分に毛布を敷いて車が傷つかない対策をした!

完全自己責任だから、無理は絶対にしないでね!

しっかり固定したら、完成〜♡

正規ディーラーやオートバックスなどでのみ購入できるから、そのまま取り付けもお願いしてみて〜

正直すっごく大変だったから、もう一生やりません!

  • もっと簡単に取り付けたい
  • いろいろな車に付け替えて使いたい

という人には、手軽に使える「ルーフバッグ」がおすすめだよ!

こちらの記事で詳しく紹介しているから、チェックしてね〜♡

ルーフラックを活用してもっと快適にキャンプを楽しもう

今回の記事では、キャンプの荷物の積載量を増やせるルーフラックの特徴と取り付け方を紹介しました☆

もう一度、おさらいしてみよう〜

人気のルーフラック「BUSTERS2080HD/改」の特徴はこちら!

キャンプで役立つ、ルーフラックの取り付け方は6ステップあったね〜

実際に取り付けてみて、想像よりもはるかに大変だった…

費用はかかるけれど、次はプロにお願いしたいレベル!

これでもっと快適にキャンプできると思うと、つけた甲斐がある〜☆

積載問題で悩んでいるなら、この記事を参考にルーフラックを検討してみてね!

最後まで読んでくれてありがとう〜♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次